柴柳二郎スペシャルと題しましてお送りする、今月のブログ。
チャッピー神保です。
11月の3連休の中日に茨城県南部に位置する市。
そう、つくば市へ…。
つくば駅に到着後、
今回のメインでもある、筑波宇宙センターへ。
因みに、見学は無料。
まずは、スペースドーム内を見学。
歴代のロケット模型や、ISS及びかぐや、こだま、こうのとり等々を見学。
日本実験棟のきぼうは船内実験室も見学可能。
宇宙服のヘルメットからの面出し撮影は親子連れには
人気の撮影スポット。
勿論、宇宙服での撮影は実施。

船内実験室にて…。
スペースドームを見学後、プラネットキューブで一休みをし
種子島サイダーを飲んだり、ミュージアムショップで
グッズをゲットしたりし次の目的エリアへ…。
ロケット広場で撮影を実施。
ここも撮影の人気スポットで多くの見学客が…。
流石、人気スポット。
やはりと言うか、筑波宇宙センターでの見学出来るエリアが
限られてるので、物足りない感は否めないが
貴重な体験は出来たかなと…。
でもって、つくば駅に戻ると偶然にも
鹿島アントラーズの中田浩二&赤崎秀平の2人がトークショー。
因みに司会は高城光代。
熱いサポーター達は歓喜。
そんな感じで、つくばを後に…。
色んな意味で貴重な体験をした1日だった感。
ってな感じで。
ではまた。
CJFM-746
♪NoMusic
チャッピー神保です。
11月の3連休の中日に茨城県南部に位置する市。
そう、つくば市へ…。
つくば駅に到着後、
今回のメインでもある、筑波宇宙センターへ。
因みに、見学は無料。
まずは、スペースドーム内を見学。
歴代のロケット模型や、ISS及びかぐや、こだま、こうのとり等々を見学。
日本実験棟のきぼうは船内実験室も見学可能。
宇宙服のヘルメットからの面出し撮影は親子連れには
人気の撮影スポット。
勿論、宇宙服での撮影は実施。

船内実験室にて…。
スペースドームを見学後、プラネットキューブで一休みをし
種子島サイダーを飲んだり、ミュージアムショップで
グッズをゲットしたりし次の目的エリアへ…。
ロケット広場で撮影を実施。
ここも撮影の人気スポットで多くの見学客が…。
流石、人気スポット。
やはりと言うか、筑波宇宙センターでの見学出来るエリアが
限られてるので、物足りない感は否めないが
貴重な体験は出来たかなと…。
でもって、つくば駅に戻ると偶然にも
鹿島アントラーズの中田浩二&赤崎秀平の2人がトークショー。
因みに司会は高城光代。
熱いサポーター達は歓喜。
そんな感じで、つくばを後に…。
色んな意味で貴重な体験をした1日だった感。
ってな感じで。
ではまた。
CJFM-746
♪NoMusic
柴柳二郎スペシャルと題しましてお送りする、今月のブログ。
チャッピー神保です。
木下富雄と記念切手第四幕のブログのAM68で
チラッと触れましたが、東京国際展示場で行われている
2014楽器フェアへざっくりと行って来ました。
是が非でも観たいブースは勿論、YMO楽器展2014…。
1回目のWorld Tourのセットが生で観れると言う
何気に画期的なイベント。
その前に楽器展と言う事なので、
他のブースも堪能。
YAMAHAではDX7を触る事が出来たし、
Rolandでは、本家が作ったTR-808/909のクローン、
AIRA TR-8の実機を弄ったりと色々と
楽器を操作出来たのは私的(チャッピー神保)に嬉しかった感。
他にもhide生誕50周年記念 hideギター展では
歴代にギターが展示されたりして
大いに賑わっていた。
でもって、メインでもあるYMO楽器展へ…。
思ったよりもこじまんりとしたブースで、
少々、拍子抜け。

YMO楽器展2014前にて…。
独特のライブセットの楽器を生で観れて
かなり興奮。
MOOGIII-Cを生で観れたのは
私的(チャッピー神保)にかなりの涙もん状態。
しかし、タイミング的に各々のシンセサイザー等の
生音は聞けなかったのは心残り。
しかし、生きてるうちに
このようなイベントが行われたのは
何とも言えない感じで…感動。
ってな感じで。
ではまた。
CJFM-745
♪NoMusic
チャッピー神保です。
木下富雄と記念切手第四幕のブログのAM68で
チラッと触れましたが、東京国際展示場で行われている
2014楽器フェアへざっくりと行って来ました。
是が非でも観たいブースは勿論、YMO楽器展2014…。
1回目のWorld Tourのセットが生で観れると言う
何気に画期的なイベント。
その前に楽器展と言う事なので、
他のブースも堪能。
YAMAHAではDX7を触る事が出来たし、
Rolandでは、本家が作ったTR-808/909のクローン、
AIRA TR-8の実機を弄ったりと色々と
楽器を操作出来たのは私的(チャッピー神保)に嬉しかった感。
他にもhide生誕50周年記念 hideギター展では
歴代にギターが展示されたりして
大いに賑わっていた。
でもって、メインでもあるYMO楽器展へ…。
思ったよりもこじまんりとしたブースで、
少々、拍子抜け。

YMO楽器展2014前にて…。
独特のライブセットの楽器を生で観れて
かなり興奮。
MOOGIII-Cを生で観れたのは
私的(チャッピー神保)にかなりの涙もん状態。
しかし、タイミング的に各々のシンセサイザー等の
生音は聞けなかったのは心残り。
しかし、生きてるうちに
このようなイベントが行われたのは
何とも言えない感じで…感動。
ってな感じで。
ではまた。
CJFM-745
♪NoMusic
柴柳二郎スペシャルと題しましてお送りする、今月のブログ。
チャッピー神保です。
AM67でも軽くブログで書きましたが、
Zepp Tokyoで行われた、電気グルーヴの25周年記念ツアーの最終日へ。
そう、塗糞祭に行ってきました。
チケット番号はかなり絶望的だったが、
開場してみれば、思ったより前方へ…。
これには少々吃驚感。

塗糞祭(開演前)にて…。
かなりスペシャルな内容で、
歴代のメンバーやスチャダラパーそして天久聖一(08.11のみ)がfeaturing guestsとして
LIVEに登場。
各セクションごとに登場し大いに盛り上がった。
そして、怒涛の34曲。
かなり、ヤバかった感。
私的(チャッピー神保)に25周年の歌からケルトマン。
そして、featuring guests砂原良徳(まりん)の俺が畳だ殿様だからShangri-Laまでセクションと
ラストのモノノケダンスからラストの電気ビリビリはかなりの胸熱感が…。
最高な1日だった感。
フェス等のセットリストで聴け無い曲も多数アリで涙もんな感じ。
おむ、FLASHBACK DISCO状態。
でもって、early 90sってな感じ。
この時ばかりは90年代の復権的な雰囲気だった。
そんでもって勿論、
早めにZepp Tokyoに到着しグッズを先行で購入。
現代アートの塗糞刷毛&塗糞祭タオルをゲット。
記念品として丁度良い感じ。
電気グルーヴ直撃世代には最高な夜だったかなと…。
ってな感じで。
ではまた。
CJFM-743
♪NoMusic
チャッピー神保です。
AM67でも軽くブログで書きましたが、
Zepp Tokyoで行われた、電気グルーヴの25周年記念ツアーの最終日へ。
そう、塗糞祭に行ってきました。
チケット番号はかなり絶望的だったが、
開場してみれば、思ったより前方へ…。
これには少々吃驚感。

塗糞祭(開演前)にて…。
かなりスペシャルな内容で、
歴代のメンバーやスチャダラパーそして天久聖一(08.11のみ)がfeaturing guestsとして
LIVEに登場。
各セクションごとに登場し大いに盛り上がった。
そして、怒涛の34曲。
かなり、ヤバかった感。
私的(チャッピー神保)に25周年の歌からケルトマン。
そして、featuring guests砂原良徳(まりん)の俺が畳だ殿様だからShangri-Laまでセクションと
ラストのモノノケダンスからラストの電気ビリビリはかなりの胸熱感が…。
最高な1日だった感。
フェス等のセットリストで聴け無い曲も多数アリで涙もんな感じ。
おむ、FLASHBACK DISCO状態。
でもって、early 90sってな感じ。
この時ばかりは90年代の復権的な雰囲気だった。
そんでもって勿論、
早めにZepp Tokyoに到着しグッズを先行で購入。
現代アートの塗糞刷毛&塗糞祭タオルをゲット。
記念品として丁度良い感じ。
電気グルーヴ直撃世代には最高な夜だったかなと…。
ってな感じで。
ではまた。
CJFM-743
♪NoMusic